2011-01-01から1年間の記事一覧

“インナーチャイルド癒し”と“ラビング・プレゼンス”

12月の摂食障害克服のための相談勉強会は、 12月は17日(土)に開催されます。 まずは基本的な理解が大切です。是非ご参加ください。 摂食障害は克服するための正しい知識の提供 とご相談も受けています。 摂食障害克服のためのカウンセリングを検討なさ…

12月の摂食障害克服のための相談勉強会

12月の摂食障害克服のための相談勉強会は、 12月は17日(土)に開催されます。 まずは基本的な理解が大切です。是非ご参加ください。 摂食障害は克服するための正しい知識の提供 とご相談も受けています。 摂食障害克服のためのカウンセリングを検討なさ…

11月の摂食障害克服のための相談勉強会

11月の摂食障害克服のための相談勉強会は、 11月は19日(土)に開催されます。 まずは基本的な理解が大切です。是非ご参加ください。 摂食障害は克服するための正しい知識の提供 とご相談も受けています。 摂食障害克服のためのカウンセリングを検討なさ…

☆摂食障害の最大の敵は”不安”☆

摂食障害を克服していく上で、 いちばん邪魔になってくる最大の敵は ”不安” 太ったらどうしよう 嫌われたらどうしよう 変な眼で見られたらどうしよう 仲間はずれされたらどうしよう 一人ぼっちなってしまったらどうしよう 楽しみがなくなったらどうしよう 様…

過食症・拒食症の克服のために

過食症・拒食症などの摂食障害克服のためのポイントを 簡潔にまとめた小冊子が出来上がりました。 なぜ、そうなってしまうのか? どう考えればいいのか? どうやって克服していけばいいのか? 克服の実際の事例などを 分かりやすく、ポイントだけを簡潔にま…

☆習慣の過食☆

過食症は、基本的には精神的に不安定なところがあって そのバランスをとるために発症している症状であって、 過食症の改善は、心のバランスを整えるところに最大のポイントがあります。 ただ、長年過食症を抱えていると、 過食が生活の一部になっていって、…

☆拒食の深層心理☆

拒食というと、 ”ほとんど何も食べない” というイメージがあるかも知れませんが、 食べないというより、食べることを極端にコントロールしている といった方がいいかもしれません。 拒食症は、最初はただのダイエットといった感じからスタートしているケース…

☆誰もいない!☆

誰もいない! 孤独感・・・・・・ 失恋で誰もいなくなった・・・・孤独感 友達が離れていった・・・・ もちろんそのような孤独感があって、過食に走ってしまうといことは よくあるのですが、 近くに彼がいるのに 友達がいるのに 家族がいるのに ”なぜか孤独…

☆自分では気づかない母親との関係☆

摂食障害を抱える人の多くが深い孤独感を抱えている ということでしたが、 深い孤独感の原因でいちばん多いのが母親との関係です。 ただ、本人はそれには気づきません。 なぜかというと、 そういう人の多くは、 ”強くてしっかりした子” だからです。 本人も…

☆深い孤独感☆

摂食障害で苦しんでいる人の多くが どうしようもできない孤独感を抱えています。 それは、表面的には恋人に振られた結果だと思っている場合が 多いのですが、実はそれほど単純なものではありません。 摂食障害を抱える人の多くが、 依存的な恋愛をしてしまい…

☆ローカーボダイエットの危険☆

ダイエットというご飯を減らしたりして、 炭水化物を摂取しないローカーボダイエット(低炭水化物ダイエット)が よくやられています。 炭水化物は、最も身体を燃やすエネルギーとなるもの。。。 中年期など代謝も落ちて、消費カロリーが落ちている場合には…

☆食べずに栄養を摂取する?!☆

昨日、食べなくても健康に生きていける ”不食” というのがあると紹介しました。 これはあくまでも、健康状態はしっかりとキープされているもので、 ちゃんと、生命エネルギーを身体に取り込んでいるからできていることです。 考え方としては、食事というのは…

“お母さんのためのコミュニケーション講座”

“お母さんのためのコミュニケーション講座”〜子どもの自立心と豊かな愛情を育む〜子どもとのコミュニケーションはどのよう考え どのようにしていけばいいのか? 理論と体験で学んでいく講座です。思春期にありがちな摂食障害や不登校の問題 何も話してくれな…

拒食ではなく不食???

食べることを厳密にコントロールして、 自分で決めた体重をコントロールしているのが普通の拒食ですが、 体重コントロールが目的ではなくて、 ただ、 ”食べない” という人がいるようですね。 ”不食” というものです。 拒食は食べないと低栄養になっていって…

☆家族の支えは大切☆

摂食障害を克服していく上で家族の支えというのは とても大切なものです。 家族は、両親であったり、兄妹であったり、御主人であったり、 するかもしれません。 いずれにせよ、周りに理解してもらい支えてもらえるというのは、 とても大きな力となります。 …

10月の摂食障害克服のための相談勉強会

10月の摂食障害克服のための相談勉強会は、 10月は15日(土)に開催されます。 まずは基本的な理解が大切です。是非ご参加ください。 摂食障害は克服するための正しい知識の提供 とご相談も受けています。 摂食障害克服のためのカウンセリングを検討なさ…

ダイエットなのか摂食障害なのか???

多くの摂食障害は最初普通のダイエットのように 始まっています。 親の目からみてもそこの区別は難しいもの。。。 本人でさえ、最初はただのダイエットのつもりでいますから・・・ でも、そこで何が違っているかというと、 心の状態です。 心がアンバランス…

☆摂食障害の裏の気持ち☆

摂食障害がなかなか改善されない理由のひとつ、 裏に潜む別の気持ちの存在がります。 表面的には改善したいと思っているのだけれど、 どこかに、 ”別にこのままでいいじゃん” と言っているもう一人の自分がいるのです。 これでは治るものも治るはずがありま…

☆嫌われたくない!☆

人は誰でも思うものです。 ”人に嫌われたくない!” そう、嫌われたら、この世の中とても生き難くなってしまうもの。 嫌われず、好かれるように生きていきたいと思うのが普通の感覚 だと思います。 でも、それが行き過ぎると問題になってきてしまいます。 バ…

☆自分だけの秘密☆

あなたは、自分だけの秘密を抱えていませんか? 心の重石となっているような・・・・ 誰にも言えない秘密。 誰に知られたくない秘密。 でも、他人が聞くと、”何だあ〜”といったレベルかもしれません。 摂食障害を抱えててくるんでいる人には多いようです。 …

☆拒食のルール破り☆

先日、拒食症の人は厳しい食のルールを課している というお話でしたが、 そのルールを破り、拒食症を克服していくにはどうすればいいのでしょうか。 もとろん、前回触れたように家族のあたたかい支えはとても大切なものです。 それに加えて、カウンセリング…

催眠療法は催眠商法ではありません・・・

催眠療法(ヒプノセラピー)はまだまだ誤解が多いようです。 催眠商法や催眠術のイメージがつよいのかも知れませんが、 知らないうちに暗示をかけてどうにかしてしまうものではありません。 催眠療法は摂食障害の克服にはとても有効なもなのです。http://www…

☆摂食障害は確実に改善出来ます☆

摂食障害は確実に改善していけるものです。 大事なのは、改善を焦らない、完璧に治そうとしない、 無理に我慢してコントロールしようとしない!! ということがとても大切です。 そして、摂食障害に対する正しい理解もとても大切です。 摂食障害の理解として…

心の基本を理解して幸せを!!

どうにも人間関係がうまくいかない。ストレスが多すぎて疲れきっている。なぜか人生うまくいかない。うつがなかなか回復しない。カウンセリングを受けるどうか迷っている。 そんな人のための”心の入門セミナーです。 〜“心の法則”入門セミナー〜「幸せを掴む…

☆拒食のルール☆

とても厳しい食事のルールで 自分を縛り、食制限をして体重コントロールする!! それが拒食症の人の特徴でもあります。 例えば、 ・そこにいる人以上には決して食べない ・厳密に決めたカロリー以上には絶対食べない ・決めた時間以外には絶対食べない(遅…

☆やっぱり過去の影響が大きい摂食障害☆

カウンセリングを進めていくとやはり無視できず、 解決しなければいけないのが過去の問題・・・・・ 摂食障害を抱える人の多くは過去のトラウマや否定感、満たされない気持ち を多く抱えています。 特に思春期に体験したことは重くのしかかってきます。 思春…

☆普通のダイエットなのか拒食症なのか?☆

多くの拒食症はダイエットからスタートしていて、 それが普通のダイエットのよって痩せているのか、 それとも、拒食症の段階に陥ってしまっているのかなかなか区別がつかないところです。 でも、拒食症は早めに対処せずにその期間が長引けば長引くほどに 複…

☆摂食障害のままでいたい理由☆

摂食障害は克服したいとは思っているのだけれども、 実はそのままでいいと思っているもう一人の自分がいる。。。 そのような人は多いようです。 そのままでいたい理由は、否定せずに認めてあげる必要があります。 それなりの理由があるし、 実はその理由はと…

拒食症の家族はどうすれば・・・

拒食症のお子さんを抱えるご家族は本当に大変な思いをしています。 よくご相談受けるのでその心中は察して余りあるところだと思います。。 憔悴しきってしまうようです。 子どもにどう接すればいいのか分からず翻弄されてしまうという ところだと思います。 …

☆拒食症の特別感☆

”私は特別な存在だ!” という感覚が拒食症でいることにより味わえるようです。 拒食症でいることによって、 成功をおさめている、 注目を集めている、 それは、ダイエットがうまくできる特別な存在、 自己コントロール感でもあるわけです。 そのようなメリッ…